DOKODAの近くに北海学園大学があるのですが、そこの学生さんとコラボドーナツが実現しそうです。
これもその価値の話になるのですが、初めはDOKODAのドーナツを学園祭で売りたいので売ってほしいという提案をいただき、是非一度お店に来ていただきお話をしたいと思っていました。
先日学生さんたちがご来店し、いろいろ話を聞くなかで、感じたことは、訴えたいことや、思っていることはあるのに、場所がない、イメージがわかない、世間への投げかけが弱いなど問題があるように思えました。
そこで、そのやりたいことを聞き出し、個人店だからこそできる協力を最大限しようと思いました。
そう、学生時代路上ライブをずっとやっていたけどこの先に何があるんだろうと考えていました。もちろん答えなんか見つからなかったけど、路上ライブを続けていくことにはほとんど僕にしかできないという価値はないだろうと、早々と気付いていました。
そんな、形にならない想いを持ちながら過ごしていた日々。
そして今。
やはり自分と同じ境遇の学生たちを応援したい。
そう思っています。
アイディアはたくさん出せるから、DOKODAにきて想いを共有し合い、特技を存分に発揮し合ってみんなで高めあっていこう!
それがDO(ドーナツ)KODA(こだわり)の意味以外の自分の居心地のいい場所はDOKODA?の意味にもなります。
これからも、お互いを同じだけありがとうと言える関係を築いていきたいですね。
ありがとうございます。
ワタナベのちょっと真面目な話でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿